Shrine Walker

厳島神社

神社名 厳島神社
御祭神 市杵島姫命
住所 千葉県千葉市中央区 弁天3丁目1番1号
電話番号 043-261-3450
公式サイト -
神社庁サイト 厳島神社
地図 GoogleMapで表示
緯経度 35°36′49” 140°7′15”

千葉駅から1km弱ほどの距離にある千葉公園は駅から近いこともあり多くの市民の憩いの場として親しまれており、公園の東側にある弁天池では夏になると大賀蓮の大きな花が咲き公園内を行き来する人々の目を楽しませてくれます。今回お参りした厳島神社はこの弁天池の畔にある神社で池の名前から想像がつくように弁天様と関係のある神社です。千葉公園には2つの神社があり神社好きにとってもありがたい公園です。

厳島神社鳥居 千葉駅東口方面からモノレールの線路沿いに千葉公園に向かってくると一番初めに目につくのが厳島神社の鳥居です。この神社の特徴でもあるいくつもの鳥居が連なっている姿を見ると自然と足が境内に向かってしまいます。

厳島神社西口鳥居 駐車場が西口にあるので車で参拝される方は西口の鳥居を通りますが、正面の鳥居のようにたくさんあるのではなく1本のみです。ちなみに2月1日~2月5日、8月11日~8月23日、12月26日~12月31日は駐車禁止期間となり駐車場を利用できませんのでご注意下さい。

厳島神社手水舎 何本もの鳥居をくぐると右側に手水舎があります。水盤は大正4年に奉納されたもので、緑が多く涼しげな感じです。水の出口は龍の口タイプですが、口に笹の葉を咥えており葉をつたって水が流れていました。

厳島神社狛犬阿 社殿に向かって右側にある狛犬は木陰で赤い口を開けていました。

厳島神社狛犬吽 狛犬は昭和52年に奉納された新しいものでした。他に古そうな狛犬はありませんでしたが、昭和52年以前は厳島神社に狛犬はなかったのでしょうか?

厳島神社拝殿 昭和51年に改築された社殿です。以前の御祭神は弁財天であり町名の由来にもなっていますが、明治以降に御祭神は市杵島姫命となっています。

厳島神社社務所 社殿の左側にある社務所も社殿と同じく昭和51年に改築されたもの。

厳島神社蛇石 社殿の右側にある蛇石は参拝者に撫でられているのかツヤツヤになっていました。

厳島神社境内社鳥居 社殿の右側にある鳥居をくぐり境内社に向かいます。厳島神社の境内からは千葉公園には抜けられません。勘違いする人が多いのか注意書きがありました。

厳島神社蛇穴 社殿の右奥には背の低い鳥居があり、その後ろに岩で囲まれた蛇穴があります。中に蛇が祀られているといわれいる穴で実際に蛇はいないのでしょうが気味の悪い穴です。左奥の祠には極彩色の弁財天が祀られており傍らには白蛇がいました。

厳島神社鉄筋鳥居 蛇穴の右側には鉄筋で作られた鳥居がありました。他では見たことのない珍しいものですが、小さいので見落としがちなので気をつけて参拝してください。社殿の右側は蛇穴等見どころが多いので是非参拝されることをおすすめします。

厳島神社子安神社 境内社の子安神社は大正14年に茂原の子安神社から分霊されたもの。

厳島神社弁財天 社殿の右側にも弁財天が祀られていました。境内は掃除もされており参拝者の方も多くお参りのしやすい神社でした。